装備考察:フリルドラカード
2004年6月12日 ゲームクローキングレベル1を使用可能とする。外套用。フェンリルでの相場約4M(6/10現在)。クローキングの仕様については他サイト参考。4秒で1SP消費。
クローキングがハインディング(スモーキーC)に勝る点を述べる。
・移動可能である、攻撃・スキル不可(ルアフは可?)
・座ることが可能、ただしSPは回復しない
・虫・悪魔のいない狩場でのトイレAFKが可能
・GvGで使える(らしい)
次に劣る点。
・壁沿いでないと消えることができない
・外套Cのため、狩りでの常用は非現実的
・価格が高い
これらのことからフリルドラCは、実用目的ではあまりおすすめできる品ではない。ただし、仲間内でのネタ使用は非常に楽しい。また消えたままペットを連れまわしていたずらすると周りの反応は上々である。そういったことに使う気がないならば、優先度はかなり低い。ただし、GvGで使用するため価値は下がりにくいであろう。
壁沿いの移動しかできないという点も、なかなか厳しい。ミスクリックですぐに姿が現れてしまうし、構造上姿を現さないと移動できないところも多い。トンネルドライブが羨ましくなることうけあい。
狩場での使用を無理に考えると、目的地までの無駄な戦闘の回避やピンチ時に消えてそのまま逃げるといったものが思いつくが、テレポを常用する殴りプリにとってはあまりに微妙。
またバグか仕様かは定かではないが、ウンバラパッチ以降、SPが尽きる前に姿が現れてしまうようだ。それも特に法則性は無く、約10分で勝手にクロークが解除されてしまう。公式の見解を求めたいものだ。
現在のところ徹底的に趣味の逸品という認識で間違いない。将来的にはカードを落とす敵が増えて相場が大きく崩れるかもしれないし、大きな仕様変更により使えるカードに化けるかもしれない。まぁ夢を見るのは勝手であるということなのです。
クローキングがハインディング(スモーキーC)に勝る点を述べる。
・移動可能である、攻撃・スキル不可(ルアフは可?)
・座ることが可能、ただしSPは回復しない
・虫・悪魔のいない狩場でのトイレAFKが可能
・GvGで使える(らしい)
次に劣る点。
・壁沿いでないと消えることができない
・外套Cのため、狩りでの常用は非現実的
・価格が高い
これらのことからフリルドラCは、実用目的ではあまりおすすめできる品ではない。ただし、仲間内でのネタ使用は非常に楽しい。また消えたままペットを連れまわしていたずらすると周りの反応は上々である。そういったことに使う気がないならば、優先度はかなり低い。ただし、GvGで使用するため価値は下がりにくいであろう。
壁沿いの移動しかできないという点も、なかなか厳しい。ミスクリックですぐに姿が現れてしまうし、構造上姿を現さないと移動できないところも多い。トンネルドライブが羨ましくなることうけあい。
狩場での使用を無理に考えると、目的地までの無駄な戦闘の回避やピンチ時に消えてそのまま逃げるといったものが思いつくが、テレポを常用する殴りプリにとってはあまりに微妙。
またバグか仕様かは定かではないが、ウンバラパッチ以降、SPが尽きる前に姿が現れてしまうようだ。それも特に法則性は無く、約10分で勝手にクロークが解除されてしまう。公式の見解を求めたいものだ。
現在のところ徹底的に趣味の逸品という認識で間違いない。将来的にはカードを落とす敵が増えて相場が大きく崩れるかもしれないし、大きな仕様変更により使えるカードに化けるかもしれない。まぁ夢を見るのは勝手であるということなのです。
コメント